塾ブログ 読解力を身につけるために新聞を読む習慣を。 保護者の皆様、お子さんの読解力を伸ばす方法について、日々模索されているのではないでしょうか。学校の授業や宿題、読書などさまざまな手段がありますが、実は「新聞のコラム欄を毎日読む」ことが、読解力を育むのに非常に役立つことをご存知ですか?今回は... 2025.03.14 塾ブログ
塾ブログ 紙の辞書を引くことが子どもの学力向上に与える影響について 保護者の皆様へ日頃よりお子様の教育にご協力いただき、ありがとうございます。今回は、「紙の辞書を引くこと」がお子様の学力向上にどのような効果をもたらすのか、科学的根拠(エビデンス)を交えてお伝えします。デジタルツールが普及する中、紙の辞書を使... 2025.03.13 塾ブログ
塾ブログ 2025年度から中学生の教科書が改定されます。 春の訪れを感じる季節となりましたが、保護者の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。今回は、2025年度(令和7年度)から中学校で使用される教科書が変更されることについて、その理由とともにご説明申し上げます。お子様の教育に直接関わる... 2025.03.12 塾ブログ
塾ブログ 中学卒業から高校入学までの空白期間に勉強しないデメリットについて お子様が中学を卒業し、高校入学までの期間は、新しいステージへの準備期間として非常に重要です。この時期に勉強を怠ることには、いくつかのデメリットがあり、それが将来の学業や生活に影響を及ぼす可能性があります。保護者の皆様にその点を理解していただ... 2025.03.10 塾ブログ
塾ブログ お子さんへの期待と、実際のところ。 保護者の皆さんがお子さんに期待すること、たとえば勉強のことって、きっとこんな感じだと思います。いい成績や将来を期待したいテストで高得点を取ってくれたり、いい学校に進んで将来安定した仕事に就いてほしい。たとえば「90点以上取ってくれたら嬉しい... 2025.03.09 塾ブログ
塾ブログ 平均学習定着率が向上する「ラーニングピラミッド」とは? みなさん、こんにちは。お子さんの学習について考えるとき、「どうすればもっと効果的に学べるのか」と悩むことはありませんか?今日は、学習の定着率を高める方法として知られている「ラーニングピラミッド」についてお話しします。このモデルは、アメリカの... 2025.03.08 塾ブログ
塾ブログ 学歴が全てではないけれども勉強する努力が実を結ぶ。 保護者の皆様、そして子どもたちへ突然ですが、「学歴って本当に大事なのかな?」とか「勉強って将来にどう役立つんだろう?」って考えたことはありませんか?確かに、学歴が全てじゃないってよく言われますよね。私もそう思います。世の中には、有名な大学を... 2025.03.01 塾ブログ
塾ブログ 塾長あいさつ はやし ひろゆきプロフィール:進学塾マイティーチャー塾長北九州大学卒業進学塾マイティーチャー塾長の林寛之です。マイティーチャーという塾名は私が家庭教師を行なっていたことがその由来となります。家庭教師の良さは生徒の目線で指導できるという点です... 2025.02.18 塾ブログ