2025-04

塾ブログ

スマホで宿題を調べる子どもへの対応:叱るべきか、教えるべきか

スマートフォンは現代の子どもたちにとって欠かせないツールであり、学習においてもその影響は無視できません。特に宿題を調べる際にスマホを使う子どもが増えている中で、保護者として「叱るべきか、それとも正しい使い方を教えるべきか」という疑問が浮かぶ...
塾ブログ

自由貿易と保護貿易

自由貿易と保護貿易は、国の経済や貿易のルールに関係する考え方で、私たちの生活にも影響を与えます。まず、「自由貿易」とは、国と国の間でモノやサービスを自由に売り買いすることです。たとえば、日本で作ったゲーム機をアメリカに売ったり、アメリカのハ...
塾ブログ

小学6年生は公民マンガを読もう!

小学6年生の社会科では、「公民」として日本国憲法や政治の仕組み、選挙、税金の役割など、子どもたちにとって少し抽象的で難しいテーマが登場します。これらは日常生活で直接目にすることは少ないものの、中学校での学習の基礎となる重要な内容です。そのた...
塾ブログ

小学5年生は歴史マンガを読もう。

歴史漫画シリーズが、お子さんの歴史の勉強にどれほど役立つかをご存知でしょうか。歴史というと、年号や出来事をひたすら暗記する退屈な教科だと感じるお子さんも少なくありません。しかし、歴史漫画はそんなイメージを一変させる素晴らしいツールです。漫画...